![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シャツ | パンツ | 帽子 | ライン加工 | アンダーシャツ |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
「アンダーシャツのネック部にはどんな種類がありますか?」 『ハイネック』 首まわりが高いタイプで、その部分にネーム刺繍を入れることもできます。 『タートルネック』 衿が長く、ふたつに折り返します。着用時の見た目の高さはハイネックと同じようになります。 『ローネック』 ハイネックに比べると首まわりがすっきりしています。首もとのかたちは一般的なTシャツに近くなります。 『デサント社アングルネック』 ハイネックとローネックの中間的な仕様。のど元がやや低く、後ろ衿が折れない工夫がしてあります。 『U首』 ローネックが胸元にかけてえぐれているタイプです。身頃が白+袖がカラーという柄になることが多いです。 |
「七分袖のアンダーシャツはありますか?」 レワード社に七分袖アンダーシャツがあります。 ただし特注・別注での製造となります。 | ||
「ハイネック・アンダーシャツの首部分への刺繍で、番号+個人名はできますか?」 ハイネック・アンダーシャツは、首部分へ直刺マーキングを入れることができます。ただしマーク箇所が狭いので、個人名やワンポイントマーク、番号等に限られます。 「個人名のみ(1箇所税別\1,100)」のほか「番号+個人名(1箇所税別\1,200)」も可能です。 | ||
「レワード社のカラーTシャツはアンダーシャツとどう違いますか?」 レワード社カラーTシャツは、素材が一般のTシャツに近くなります。また裾もやや短めです。値段がアンダーシャツよりも\500ほど低くなるのは魅力的です。 ただ伸縮性などスポーツ向きの機能はアンダーシャツの方が優れています。 試合にはアンダーシャツ、練習にはカラーTシャツと使い分けるのもひとつの手です。 「レワード社アンダーシャツUD-26〜29・UD-35を特注でたのむと?」 レワード社アンダーシャツUD-26〜29・UD-35には残念ながら、S寸が定番サイズとしてありません。 そのためもしS寸をご希望ですと、特注品で作ることになります。『2003ユニフォームカタログ』では70-71頁をご参照してください。素材やタイプなどが整えられているオーダー一覧表があります。UD-26〜29・UD-35と同じ素材としてはカラーメッシュになります。 |