| 胸マーク(J) | 胸マーク(A) | 胸マーク(O) | 帽子マーク | 背ネーム | 袖マーク |
| 背番号(縁取2色) | 背番号(縁取3色) | 背番号(チドリ) | 背番号(昇華) | 背番号(レワード) | |
| 角 |
もっともスタンダードで伝統的な番号書体です。 | |
| メジャーブロック | アメリカンな番号書体です。 | |
| プレインブロック | 日米を問わずに、しばしば採用されている書体です。メジャーブロックより角が少なく横幅が広めです。 | |
| RN5 | 角型からの派生書体。 | |
| BN10 | ところどころ意図的にいびつ。古風な雰囲気もある。 | |
| フルブロック ベーシック |
力強さを出したブロック体です。角、メジャーブロック、プレインブロックを基調とした種類があります。 | |
| フルブロック KCタイプ |
||
| フルブロック NYタイプ |
||
| フルブロック BN17 |
| 全日本 |
赤*金フチ、紺*金フチがおすすめ。 | |
| 横浜 | 胸番号を5cm大にもできます。 | |
| 湘南 | 横浜型と同様、スピード感があります。 | |
| 阪神 | 胸番号用に別パターンがあります。 | |
| 阪神2001V | ベーシックかつ古風な書体です。 | |
| 阪神2007 | POPな印象だが、どことなく気品もある書体。 | |
| 北海道 | オーソドックスな書体。力強さと高貴さもあり。 | |
| 千葉 | 信頼感を感じさせる書体。横幅が広いため、背番号の高さは18〜19cmとやや小さめ。 | |
| G2V | 曲線のパワーにあわせ、気品もある書体。 | |
| 神戸 | 丸型のイタリック体。ところどころに見られる直線できりり。 | |
| SLH2004 | ブロック体系で、さらに直線的でシンプルなデザインです。 | |
| SLV2002 | ユニークな単純さ、近未来っぽさのある書体。 |
| ボストン |
とてもずっしり横広。同時に鋭いシャープな書体。 | |
| アリゾナ | 直線の鋭さと曲線の柔らかさのバランスが巧くとれている書体。 | |
| ピッツバーグ | とがった装飾が攻撃的で、荒れくれもの。 | |
| ミルウォーキー | 気品や繊細さが特長。それをカバーする力強さもみられる。 | |
| サンディエゴ | 丸みのあるシルエットだが、シャープな雰囲気もある書体。 | |
| ヒューストン | 丸型タイプでとても細長いという、ユニークな書体。 | |
| フィラデルフィア | 全体に丸みを帯びてファンシィな印象です。 |
| イタリック |
オーソドックスな斜体番号です。 | |
| 丸型 ベーシック |
もっとも基本的な丸型。丸型の中で一番採用されます。 | |
| 丸型 Mタイプ |
丸型のバリエーションです。特に「1」「4」「7」のデザインが大きく異なります。 | |
| 丸型 U067タイプ |
||
| 丸型 G2002V |
||
| 丸型 BN22 |
||
| 丸型 イタリック |
| BS |
一般的な番号書体のほかにも、新しくユニークな番号書体を採用し、マーキングすることもできます。 | |
| モダンブロック | ||
| ジャガー | ||
| GFOD | ||
| VBJM2002 | ||
| エキゾティック | ||
| クラシック | ||
| ブラッシュスクリプト | ||
| クリーリー |
|
*高さ ・背番号は20cm、ジュニア背番号15cm、胸番号は8cm、腰番号は5cm、袖番号3〜9cmほどです。 (詳しい高さはご指定いただけません。例:195mmで仕上げて欲しい→不可) *カラー ・イメージの配色は仮のものです。制作の際にはお客様でご選択できます。 *ユニフォーム規定 ・お客様ご参加の大会・リーグによっては、番号の大きさや採用できるNo.について規定があります。 ・事前にお調べになってから、背番号を割り当てたりして下さい。 *このリストのイメージと実際のマーキングでは、縁幅等が若干異なります。 |