![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
胸マーク(J) | 胸マーク(A) | 胸マーク(O) | 帽子マーク | 背ネーム | 袖マーク |
背番号(縁取2色) | 背番号(縁取3色) | 背番号(チドリ) | 背番号(昇華) | 背番号(レワード) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
「袖マークの書体を選べますか?」 袖マーク(とくに都道府県名)では、「ブロック体」「楷書体」が主流です。 それ以外でも、胸マークの書体にあわせたり、「行書」「ひらがな」などもお好みで選べます。特別複雑な書体やデザインでなければ、単価は通常のままです。 「袖マーク(地名)とワッペンを一緒に付けられますか?」 袖マーク(都道府県名など)とワッペンを、片方の腕に同時に取り付けることも可能です。一般的には、ワッペンが上・袖マークが下の方がバランスがとれます。 ただしこの組み合わせですと、ワッペンの大きさを約8cm以下にしなければなりません。袖マークもあまり目立つ大きさにはできません。袖部分はマーキングできる面積が限られているので、ワッペン、袖マークともに大きさには注意する必要があります。 |
袖マークの書体例 | |||||
![]() ライトゴシック |
![]() アングルゴシック |
![]() フルブロック |
![]() 早稲田型 |
![]() 中京型 |
![]() 花文字 |
![]() 楷書 |
![]() 行書 |
![]() 明朝 |
![]() 角ゴシック |
![]() 隷書 |
![]() 相撲文字 |